UQ WiMAX端末への割り当てがプライベートIPに

UQ WiMAX回線は、2013年6月以降プライベートIPアドレスに切り替わります。
このため、グローバルIPの割り当てが必要な人は、オプション契約をしないと
グローバルIPの付与がされなくなります。

自分の使っているソフトウェアが、プライベートIP下で動くかどうか、
しっかり確認しておく必要がありますね。

Apple IDが乗っ取られる可能性あり。

Trend Micro 社の Security Intelligence Blog によると、
Apple IDを乗っ取ろうとするフィッシングサイトが存在する、と警告を出しています。

Appleからのメールを装ったニセHTMLメールが届き、
そのメールに書かれているリンクをクリックすると、
フィッシングサイトにジャンプします。

Apple ID,パスワードだけでなく、クレジットカードの番号などを入力させることもあるようです。

フィッシングサイトかどうかを判断するため、
・SSLのマークの確認
・SSLマーク部に表示されている会社名
を確認しましょう。Apple社の場合、SSLのところに「Apple Inc.」と表示されます。

Windows XP のサポート終了対策、いつするの? 今でしょ!

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013043090101800.html

役所関係は、相変わらずの対応のようです。

IT関係のものは、更新費用を毎年分割でストックしておくとか、
それができなければリースにするとか、対応策はあるはず。
こういう点の融通がきかないところは、お役所ですね。。。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV