ポケモン不正作成アプリに注意!

ポケモンを不正に作成するアプリがあるんですね。

こういうアプリで作成したデータは、メーカーの想定外のデータである可能性が高いです。

そんなデータを使った場合、アプリ自体が正常に起動できなかったり、
合成や進化の段階で異常終了する可能性もあります。

自分の不正によって壊れたデータは、保証対象外です。
メーカーに修理依頼をしても、「不正改造のデータ」として拒否されるでしょう。

正規の方法・ルールの中で楽しむのがゲームです。

参考:『ポケットモンスター』シリーズをお楽しみ頂いている皆さまへお知らせ
http://www.nintendo.co.jp/support/information/2013/0628.html

WordPressへのブルートフォースアタックに注意

WordPressサイトに対するブルートフォースアタックが行われ、サイトを乗っ取られる事象があるようです。

特に
・admin
・root
・webmaster
というアカウントに対する連続攻撃がされている傾向にあるので、
上記3つのアカウントを持っている場合はアカウントを変更したほうがいいでしょう。

IE の設定が勝手に変更されている?! ~ブラウザー ハイジャッカー にご注意

IE の設定が勝手に変更されている?! ~ブラウザー ハイジャッカー にご注意
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/06/27/3581608.aspx

ブラウザが乗っ取られると、セキュリティレベルも変え放題になります。
さらに、プロキシの設定なども変えられたら、、、
あなたのアクセスが相手に筒抜けになったり、
特定のWebサイト(例えば銀行やショッピングモール)へのアクセスの際に
ログイン画面を出してID、パスワードを抜き取ることも簡単にできてしまいます。

・・・怖いですね。

特に、プロキシが変更されると、他のアプリケーションの情報が筒抜けになることも。
「ブラウザを変える」だけでは済まない話になりそうです。

セキュリティソフトがすぐに対応してくれると思いますが、それまでは自分で
・設定が変更されていないか
・身に覚えのないブックマークが追加されていないか
・検索エンジンの初期設定が変わっていないか
などを確認したほうがいいでしょう。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV