中国レノボ社製品の使用を禁止すべし!

東京新聞:
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html

>情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
>外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
>科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口が
>チップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

これは、使用禁止にすべき案件ですね。
ところで、ThinkPadは大丈夫なの?

OCN IDのサーバーへの不正アクセスについて

OCN IDのサーバーへの不正アクセスについて
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/ocnid/index.html

OCN IDのサーバーが不正アクセスにより、情報漏えいした可能性があるようです。
OCN IDを持っている人は、「3. OCN IDの状況確認」にあるリンクをクリックして
自分のIDが漏えいしたかどうかを確認しましょう!

BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について

BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について
http://jprs.jp/tech/security/2013-07-27-bind9-vuln-malformed-rdata.html

影響範囲において、
・既に本脆弱性を悪用した複数の攻撃事例が報告されていること
・キャッシュDNSサーバー及び権威DNSサーバーの双方が対象となること
・多くのバージョンのBIND 9が対象となること
・namedの設定ファイル(named.conf)によるアクセスコントロール(ACL)
の設定では、影響を回避・軽減できないこと
・インターネットに直接接続していないキャッシュ/権威DNSサーバーも、
攻撃の対象となりうること

となっているので、早急に対処する必要があります。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV