2ちゃんねるを快適に見るためのビューア「2ちゃんねるビューア」。
これを利用するために登録した個人情報が流出したようです。
個人情報の中にはパスワード以外にクレジットカード情報も含まれているようなので、
ビューア利用のために個人情報を登録した人は、念のため登録したクレジットカードの
利用停止をしておいたほうがよさそうです。
しかし、なぜセキュリティコードを保存しておくのかね、、、
8月 26th, 2013
reirei 2ちゃんねるを快適に見るためのビューア「2ちゃんねるビューア」。
これを利用するために登録した個人情報が流出したようです。
個人情報の中にはパスワード以外にクレジットカード情報も含まれているようなので、
ビューア利用のために個人情報を登録した人は、念のため登録したクレジットカードの
利用停止をしておいたほうがよさそうです。
しかし、なぜセキュリティコードを保存しておくのかね、、、
8月 15th, 2013
reirei 昨日、マイクロソフト社による月次のセキュリティアップデートがリリースされました。
このセキュリティアップデートは、最近のWindowsであれば初期状態で自動適用されます。
しかし、何らかの都合で、自動アップデートをしないように設定することがあります。
例えば、企業のようにパソコンの状態を一括管理している場合。
この場合は、管理者が承認しないと、セキュリティアップデートといえど自由にアップデートできません。
個人レベルの場合、自動アップデートの設定をしておいたほうがいいでしょう。
ただ、何らかの設定変更によって、自動アップデートがされていないこともあるようです。
自分の使っているパソコンが、自動アップデートされるようになっているかどうか。
確認をしておきたいものです。
8月 13th, 2013
reirei 3Dプリンタが個人でも手に入る価格帯にまで下がってきています。
5万円台で買えてしまうんですね。
3Dプリンタで立体成型ができるのは、非常に魅力的です。
これまでであれば、2Dでプリントしたものを加工して、
擬似的に3D化するなど、3D化は非常に手間のかかる作業でした。
それが、5万円程度の出費で3Dプリントできる。
使い道はいろいろありそうです。
もちろん、いいことだけではありません。
悪用だってできてしまう可能背があります。
例えば、鍵の複製。
鍵の大きさというのは、種類が同じであれば鍵のサイズも同じなので、
鍵番号と鍵の写真が何枚かあれば複製できてしまいます。
自分の部屋の鍵を携帯電話にくっつけている人。
自分の部屋の鍵をジーンズなどにぶら下げている人。
こういう人は要注意かもしれませんね。
他人に自分の部屋の鍵を見せる機会が多いということは、
携帯やスマホで撮影される機会も多いということになります。
もし、悪意のある友人や、ストーカーに撮影されたら、、、
自分の部屋の鍵は、安易に他人に貸すようなことや、
他人の目にするような場所に置かないようにしたいですね。