パスワードロック、してますか?

今週発表になった、iPhone 5s。
指紋認証機能がひとつの特徴になっています。

おそらく、新しいiOS7対応アプリの中にも、
指紋認証機能を使ってくるアプリが増えてくると思います。

仕事柄?電車に乗っているときに、乗客がどんな端末を使っているか
ついつい目で追ってしまいます。
そこで気になるのが、
「パスワードロックをしていない携帯・スマホが案外多い」
ということ。
おおよそですが、半数ぐらいはロックしていないのでは?と思うような
挙動をしています。

パスワードロックは、100%個人情報へのアクセス対策になるわけではありません。
連続してパスワードを入力できるタイプであれば、最高でも1万回試行すれば
4ケタの数字パスワードを解除できてしまいます。
でも、余程の執着がない限り、1万回も試行しようと思わないでしょう。

指紋認証によるロック解除が使えれば、利用者はとても安心できますね。
今までのようにサイトごとに異なるID,パスワードを指紋で管理できれば、
指紋認証だけでお買い物やネットバンクの操作ができてしまいます。

「面倒だから」
という理由でパスワードロックをしなければ、
いざという時に困ったことになるでしょう。
パスワードロック、面倒でもしておきたいものです。

WordPress 3.6.1リリース

先日報告のあった、リモートコード実行などのセキュリティ問題が解消されたバージョンです。

念のため、データベースのバックアップをとってから更新しましょう。

自社の中でもチェック体制を再確認すべき

偽の身分証、見逃し74%=レンタル携帯業者、「17月生まれ」免許も―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000036-jij-soci

本人確認を必要としている業種は、案外あると思います。
レンタル業、ネットカフェ業などなど、いろいろありますね。
もし、自社でお客さんの身分証明を必要とする業務をしているなら、
絶対にチェックするべきでしょう。

もし、自社での身分確認がずさんになっていると、
問題が起きた時にはすべて自社にふりかかってきます。
身分証のコピーをとるだけではダメ。
免許証の番号を転記するだけでダメ。
身分証の内容もチェックすべきでしょう。

身分チェックのミスは、自社の責任になります。
改めて社内の個人情報管理・身分証チェック体制を確認すべきでしょう。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV