iPhone 5sの指紋認証、破られる

ドイツのハッカー集団 Chaos Computer Club (CCC) の生体認証チームが、
Apple 社の Touch ID システムのハッキングに成功したと発表しました。

http://nakedsecurity.sophos.com/2013/09/22/chaos-computer-club-claims-to-have-cracked-the-iphone-5s-fingerprint-sensor/

ハッキングの方法は割愛しますが、約10年ほど前の手法でハッキングできた、ということです。

では、Touch IDを使う必要があるのか?

敢えて言えば、使う「必要」はありません。
もし使うのであれば、iPhoneのガラス面や裏蓋に自分の指紋を残さないようにしましょう。
ガラス面についた指紋を使ってロック解除ができてしまうからです。

おそらく、Apple社は、改良されたTouch ID ライブラリをリリースしてくるでしょう。
その時に上記方法でのロック解除ができなくなったら、その時に使い始めてもいいでしょう。

[iOS]iOS7でロック画面をう回できるバグが見つかる!

昨日一般公開されたiOS7。
ロックを解除することなしに、写真、メール、Facebook、Twitterなどに
アクセスできてしまうバグが発見されました。
このバグを利用されると、赤の他人がアナタのロックされたiPhoneから
メール・Facebook投稿、ツイートしたり、写真を勝手に見る、転送や投稿されるなどの
問題が発生する可能性があります。

修正版iOS7がリリースされるまでは、コントロールセンターをOFFにしましょう。
「設定」「コントロールセンター」をタップし、「ロック画面でのアクセス」をオフにします。

念のためにロック画面を表示させ、画面を下から上にスワイプ、
コントロールセンターが表示されないことを確認しましょう。

中日新聞女性サイトに不正アクセス

名古屋市にある中日新聞社は、同社が運営する女性向けウェブサイト
「オピ・リーナ」の応募コーナーに外部から不正アクセスがあり、
過去の応募者の個人情報が流出した可能性があると発表した。
中日ドラゴンズの公式サイトも同様の被害に遭い、
同社と球団はサイト上におわびを告知した。

同社電子メディア局によると、両サイトに不正アクセスがあったのは
今年1月30日から5月28日までで、
・氏名や住所
・メールアドレス
・電話番号
など、約5000件が閲覧された可能性があるという。
=================================

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV