Apple Store を装ったフィッシングメールに注意!

20140825-01
Apple Storeを装ったフィッシングメールが送られてきています。
件名が
「If you don’t update your information within 72 hours, we’ll limit what you can do with your Apple account.」
72時間以内に情報を更新しないと、Appleアカウントに制限をかけますよ

って、、、をいをい(^^;

こういう緊急性を装って、フィッシングサイトへ誘導しようとする意図がみえみえです。

ちなみに、ESET SMART SECIRITYをインストールしてあるパソコンでは、
20140825-02
のように警告を表示してくれますので、不正サイトへの誘導をされにくくなります。

新しくできたフィッシングサイトの場合、100%不正サイトをブロックしてくれるわけではありません。
数時間以内にフィッsングサイトの情報が更新されると思うので、それまでは自分で注意する必要があります。
本当にそのメールが企業から到着したものなのか、企業のWebサイトで確認する必要があるでしょう。


ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版

gtworldc@standard7.doveserver.com からのスパムメール

今どき、こんな内容で引っかかる人はいるのでしょうか?

Dear Friend,

My name is Mr. Adam Lewis and I hope that you will not expose me, I am the manager foreign remittance department of STANDARD CHARTERED BANK Ghana. 
I have a business proposal in the tune of ($13.6 Million United States Dollar only) after the successful transfer;We shall share the fund in ratio of 40% for you and 60% for me.

Please if you are interested,So we can commence all arrangements,And I will Give you more information on how we would handle This project.
Please treat this business with utmost Confidentiality and send me the Following information's below to enable us commence immediately:

(1) Full names......................... ............
(2) Private phone number....................
(3) Current residential address............
(4) Occupation.................... .................
(5) Age and Sex........................... ........

Best Regards,

Mr. Adam Lewis
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com
gtworldc@standard7.doveserver.com

PayPalを装ったフィッシングメールが来ました

20140815-01

PayPalを装ったフィッシングメールが来ました。
写真の通り、PayPalの規約変更があるからログインして確認しろ、という内容のメール。
しかし、メール本文に書かれている「Click Here」をクリックすると、PayPalを装ったフィッシングサイト
「http://karunaonline.net/」へ誘導されます。
このサイトでは、どんなアカウントでログインしてもログインできてしまいます。
お試しで、ユーザザー名「omaehaahoka」、パスワード「nanishitonn」と入力したところ、
普通にログインできてしまいました(笑)

ESET ファミリー セキュリティがインストールされているパソコンでは、上記フィッシングサイトを検知して
警告画面が表示されます。誘導されずに済むので、安心ですね。


ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV