著作権がらみでGoogleへ寄せられる「リンク削除」要請の数は、、、

検索エンジンなどのインターネットサービスを提供しているGoogle。
そのGoogleに対して、著作権侵害などの理由で検索エンジンからの除外を要求する数が
実に1日100万件以上ある、というから驚かされる。

Google Gets Over 1 Million Copyright-Based URL Removal Requests a Day
http://gadgets.ndtv.com/internet/news/google-gets-over-1-million-copyright-based-url-removal-requests-a-day-579519

著作権侵害などの理由で検索エンジンからのインデックス削除要求が来ても、実際に削除されるまでのプロセスには長い時間がかかるのでは、と思われる。
第一に、リンク削除を要求している人が、本当に著作権を有しているのか?
その証明が必要になる。
第二に、指摘されたサイトが、本当に著作権違反をしているのか、調査が必要。
明確に権利者とわかるまでに時間がかかるでしょう。

マイクロソフト社、2014 年 12 月のセキュリティアップデートリリース

2014年12月のセキュリティアップデートをリリースしました。
今月のセキュリティアップデートは、緊急3件、重要4件の計7件。
適用されるOSは、
Windows Server 2003
Windows Vista
Windows Server 2008
Windows Server 2008 R2
Windows 7
Windows 8 および Windows 8.1
Windows Server 2012 および Windows Server 2012 R2
Windows RT および Windows RT 8.1
Server Core

再起動が必要になる場合があるので、サーバー系のアップデートは注意する必要があります。

参考:2014 年 12 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/bulletin/ms14-dec

お名前.com メールマガジンにて会員IDと氏名の誤配信

2014年12月4日、お名前.comで配信したメールマガジンにおいて、本人のものではない
氏名や会員ID、所有ドメイン名が記載されたメールマガジンが配信されました。
対象件数は、16万4,650件。
誤配信されたメールに含まれる情報は
・法人名または名字(姓)
・ドメイン名
・会員ID
の3つ。
会員IDはログイン時に使われるため、不正ログインの可能性もあります。
念のため、パスワード変更など対策をしておいたほうがいいでしょう。

参考:メールマガジン誤配信についてのご報告とお詫び
http://www.onamae.com/news/domain/141205_1.html

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV