サムスン製のパソコンで、Windows Update が無効にさせられていた!

Samsung deliberately disabling Windows Update the way the user intends it to
http://bsodanalysis.blogspot.in/2015/06/samsung-deliberately-disabling-windows.html

Samsung silently disabling Windows Update on some computers [Updated]
http://arstechnica.co.uk/information-technology/2015/06/samsung-silently-disabling-windows-update-on-some-computers/

Windows Update を無効にするアプリケーションが、パソコンの起動時に毎回起動させられていた。
「え、そんな話、ほんとうにあるの?」
と耳を疑うような話が出ています。

Windows Updateは、マイクロソフト社のWindows製品に含まれる、
主にセキュリティに関する問題点を解消するためのプログラム。
毎月第2水曜日に配信されるアップデートプログラムを適用することで、
より安全にWindowsを使えるようになります。

※たまにWindowsが起動しなくなる、という問題も出ますが、、、

まさか、このWindows Update をメーカーが停止させていたなんて、
驚きというよりも「呆れた」という言葉が飛び出てきます。

他人ごとではない、無線LANの管理は大切だ

LAN「ただ乗り」を初摘発 パスワード解析して不正接続、容疑で男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000529-san-soci

こういう話は、昔からあったのですが、あまり表面感していなかっただけでしょう。
最近では無線LANのルーター購入時からパスワードがかかっていたり、
ワンボタンで暗号化されるものが多いので、減ってきてはいるのですが、、、
それでも無線LANの暗号化をしていない人っていますよね。

中には、ローソンのようにフリーWi-Fiを用意してくれている場所もあるので、
緊急時には非常に便利なのですが、、、、
緊急時以外は使いたくないものです。

特に、ネットバンキングやお買い物など、個人情報や決済情報が流れるような通信は
フリーWi-Fiでやってしまうと非常に危険。
やりかた次第で他人に内容を見られてしまいますから。

自分の情報や資産を守る意味でも、暗号化は忘れずに。

2015年6月のマイクロソフトセキュリティアップデート

本日は、2015年6月のマイクロソフトセキュリティアップデートの日です。
緊急2件、重要6件の計8件ですが、使っているパソコンの環境によって合計数は少なくなるかもしれません。
再起動を要求されるアップデートプログラムもありますので、時間をみてアップデートしましょう。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV