不動産会社の個人情報管理は大丈夫なのか?

芸能人夫婦が訪れたこと、具体的な金額の家賃を晒してしまったことで
twitterで炎上しているようです。
晒してしまったのは大手不動産チェーン店「センチュリー21」FC店の女性社員で、
現在twitterのアカウントは削除されているものの、晒してしまった本人が特定されてしまったようです。

相変わらず、こういう事例は減らないですよね、、、

これからの時期は入学や引っ越しで、不動産業というのは忙しくなる時期。
この時期にこのような件が起きてしまうと、
「あの不動産会社だと、個人情報の漏えいが起きそう、、、」
ということで、客足が遠のく可能性が高くなります。
新規顧客の獲得だけでなく、既存顧客の更新打ち切りという可能性も
否定できなくなります。
そうなれば、売上に影響を与える可能性も出てきますね。

同じ業界・異なる業界含めて、個人情報の管理、
お客さんの個人的な内容についてインターネット上に広めることのないよう
徹底的に教育しておくべきでしょう。

晒してしまったチェーン店の本部は、どういう対応をし、どういう処分をするのか?
その言動次第で、更に炎上する可能性も出てくるでしょうし、
売上に影響してくる可能性もあります。
慎重な対応を求められる話でしょう。

楽天銀行をかたったフィッシングメールに注意!

楽天銀行をかたってID・パスワードを不正取得するフィッシングメール(ウソメール)が
不特定多数に送信されているようです。

—————————————
件名:本人認証サービス

本文:
こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、
利用者の個人情報漏えい事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、
「楽天銀行システム」がアップグレードされましたが、
億悪様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認下さい。

以下のページより登録を続けてください。
<<<フィッシングサイトのURL>>>
—————————————

このようなメールを受け取っても、すぐにアクセスしないように注意しましょう。
もし、うっかりアクセスしてID・パスワードを入力してしまった場合は、
すぐに楽天銀行カスタマーサービスに電話連絡して下さい。

楽天銀行カスタマーセンター
個人口座専用窓口0120-691-036
携帯電話・PHS等 0570-071-910(通話料有料)
国際電話をご利用の場合 03-6832-5612(通話料有料)
年中無休・24時間受付

「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」,期間限定で10%OFF

「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」が2016年1月15日(金)まで期間限定で10%OFF。
4,000円前後で5台のパソコンやスマートフォンを3年間ウイルスから保護することができます。

年末年始の大掃除のときには、パソコンも大掃除&ウイルス対策をしておきたいですね。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV