住民基本台帳ネットワークシステムの障害が全国レベルで

全国200自治体で住基ネットが再び停止、不正データのチェックのため
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130401/467785/

さいたま市や福岡市など全国200の自治体で2013年4月1日、
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が利用できなくなる
障害が発生している。
各自治体にある住民基本台帳システムと住基ネットを接続する
「コミュニケーションサーバー」の運用を、不正データチェックのために停止したためだ。
4 月2日までに復旧する予定。これらの自治体では3月26日から27日にかけても、
同様の障害が発生している。
——————————————————————–
「不正データチェックのため」だけで停止できる住基ネットワークって、使えるの?

こういうチェックって、通常は業務に支障のない、土日にテストを行うべきでしょ?
平日に丸1日システムを止めて「不正データのチェックです」というのは、納得いかないな。

実は、システム的なバグが解消できず、丸1日止めてしまった、というのが
真相のような気がします。
※まさか、高度なテクニックを使った「えいぷりる・ふーる」では。。。。

昨年の不正アクセス禁止法違反、摘発者数は154人–警察庁

昨年の不正アクセス禁止法違反での摘発者数は、154人だそうです。
オンラインゲームやコミュニティサイト・SNSの不正操作が662件(52.9%)と大半を占める。
内容としては、他人のアイテムやゲーム内通貨の不正取得など。

意外と? こういう話って多いですね。
「キャラクタ図鑑を作っているから、カード貸して!」
「カード交換するなら、まずカードを送って!」
で、カードを送ったら戻ってこなかった、という話。

こういう取引には運営が関与することがなく、
実質泣き寝入りになることが多いようです。

正当な取引であれば問題ないけど、
もしこのような不正取引が横行するようなら、
運営側も「感知しない」では済まされないと思うけどね。

こういう事件に巻き込まれないためにも、
自分のものを自分で守る習慣をつけましょうね。

朝から爆笑してしまいました。————————————————————————–
放送会社・銀行ハッキング、ウィンドウOS自らのセキュリティー欠陥も原因

MS “MBRは古くなった技術で構造的限界…ウィンドウズXP権限設定なくてセキュリティー脆弱”

(ソウル=聯合ニュース)クォン・ヨンジョン記者=放送会社と銀行のコンピュータ・ネットワークをマヒさせた悪性コード ハッキングが可能だったところにはブーティング領域(MBR)保護に脆弱なマイクロソフト(MS)ウィンドウ運営体制(OS)のセキュリティー欠陥も原因になったことが分かった。

韓国マイクロソフト(MS)関係者は25日聯合ニュースとの通話で”MBRはウィンドウ以前のOSであるMSドース(MS-DOS)時代から使った古くなった技術”としながら”構造的な限界が明確に存在する”と打ち明けた。

この関係者はこのような構造的限界を補完するためにMSウィンドウが統一拡張ファームウェアインターフェース(UEFI)を活用したセキュリティーブーティング機能を支援していると説明した。

しかしUEFIはわずか5ヶ月前発売された最新OSであるウィンドウ8にきて基本設定で支援され始めた。

以前のバージョンであるウィンドウ7でもこの機能を使うことはできたが基本設定まで支援することはなかった。

しかも現在まで企業で最も多く使うと分かったウィンドウズXPバージョンはMBR破壊を防げるUEFIセキュリティーブーティング機能がなくて放送会社・銀行ハッキングと同じ手法に対応無策になるほかはない状況だ。

このだけでなくウィンドウズXPは使用者によりシステム領域修正・削除権限を別にする機能も支援しなくて今回のハッキング攻撃と類似のセキュリティー威嚇により一層脆弱だと確認された。

ウィンドウズ ビスタ・ウィンドウ7・ウィンドウ8は管理者権限を取得した場合にだけMBR領域を修正することができるようにする権限設定機能があるがウィンドウズXPとその以前バージョンには該当機能がないというのがMSの説明だ。

これに伴い、ウィンドウズXPはひとまずハッキングされさえすればハッカーが別に管理者権限を得なくてもMBRを破壊したりこの領域に悪性コードを植えるのが可能だ。

システム ファイルが多くのMBR領域はセキュリティープログラムがよく監視しない領域なのでこちらに悪性コードを隠して置けばよく発覚しないという問題点もある。

あるセキュリティー業界関係者は”セキュリティーの側面だけで見ればMBR領域を全く触ることができないようにOS次元で防いでおくことが安全なことと考えられる”と明らかにすることもした。

一部では発売して10年を越えた求刑ウィンドウズXPがまだ広く使われることがセキュリティーの側面で問題という指摘も出る。

韓国MS関係者は”国内PCの99%以上がウィンドウOSを使っていてハッカーがウィンドウPCだけ攻略するのは当然だ”として”MSは予想できない弱点でも確認することが出来なかったバグに対して迅速にパッチを提供するだろう”と明らかにした。

この関係者はまた”使用者は常にセキュリティー関連OSアップデートを設置することが安全だ”として”相対的にセキュリティホールが多いウィンドウズXPよりはウィンドウ7やウィンドウ8等最新OSを使った方が良い”と付け加えた。
—————————————————————————–
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Fit%2F2013%2F03%2F23%2F2401000000AKR20130323054200017.HTML&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

結局何が言いたいのか、と言えば、
・ハッキングの原因はWindowsにある。技術的な欠陥。
・Windows XPに対してパッチを提供しろ!
・Windows8など最新のOSを使え!

さて、ここで疑問。

・もし、WindowsXPに対して適切なパッチを提供したと仮定して、
正規WindowsXPでないと適用できなかったら、どうなるんでしょうか。
32000台以上のPCが感染した、と言われていますが、
そのうち何%が適用できるんでしょうか。

興味ありますね。。。

下手なお笑い番組より笑えます。

Powered by WordPress | | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV